2023年7月の記事一覧
1学期を振り返って ~1学期終業式~
7月25日(火)に1学期の終業式が行われました。
校長先生のお話では、学年ごとに1学期の間に成長したことを褒めていただきました。また、今年度の大新小の合言葉「あいさつ 黙動 伝え合い」に関わって、気持ちのよいあいさつを交わせるようになってきていること、教室の移動や清掃時間に静かに行動できるようになっていること、相手の話を最後までしっかり聞けるようになってきていることなど、児童みんなの成長に対して、あたたかい言葉をかけていただきました。
続いて、児童代表の「1学期の振り返り」では、2年生、4年生、6年生の代表の児童が作文発表を行いました。1学期にがんばってできるようになったこと、勇気を持って取り組んだこと、2学期に備えて夏休みにがんばりたいことなどを堂々と発表しました。
最後に全校で校歌を歌い、1学期を締めくくりました。
校長先生のお話の中の「明日から夏休みです」の言葉に思わず「やった!夏休みだ」と両手をあげてガッツポーズした子もいました。いよいよ明日から待ちに待った27日間の夏休みのスタートです。体調管理と安全に十分に気を付けて楽しい夏休みにしてほしいと思います。そして、8月22日(火)は2学期の始業式です。夏休みの思い出と2学期に向けてのやる気をランドセルいっぱいに詰め込んで元気に登校してほしいです。
子どもも大人も汗びっしょり! ~1学年PTA親子レク~
7月7日(金)に1年生の学年PTA親子レクが行われました。花王の手洗い教室と体育館での「しっぽ取り」が行われました。
手洗い教室では、講師の方から、ウイルスやばい菌が身体の中に入らないようにするためには、手洗いが大切だということを教えていただきました。手の洗い方として、「6つのポーズ」を紹介されました。知っている子どもたちもいたようで、手洗いの歌に合わせてノリノリで手洗いの練習をしていました。
クラスごとに子ども対大人で対戦した「しっぽ取り」では、汗びっしょりになって走り回っていました。子どもに負けてしまった大人が”本気”を出して圧倒的な大差で勝利したり、負けた子どもたちが涙してリベンジに燃えたり、笑顔あり涙ありだったようです。親子で体育館を走り回り、楽しく過ごすことができたようです。
閉会行事の感想発表では、「明日からも手洗いをがんばります。」「手洗いもしっぽ取りも楽しかったです。」「手洗いでは、すみずみまできれいに洗いました。」「しっぽ取りでは、お父さんとお母さんに勝ててよかった。」など子どもたちはとても楽しく過ごしたようです。
お忙しい中、親子レクの計画と運営を担当された学年PTA役員のみなさん、ありがとうございました。また、参加されたお家のみなさんもご協力ありがとうございました。
新たな子ども会活動とは ~大新小PTA地区懇談会~
コロナウイルス感染症が5類へ移行し、大新小のPTA活動も少しずつ活動を再開し始めています。学年PTA行事や専門部の活動などそれぞれのニーズに合った活動を計画し、実行しようとしています。数年の間、開催されていなかった地区懇談会も今年度から再開されています。10の子ども会を2つに分け、今年度は、稲荷、南青山、前九年、北天昌寺の4か所で開催されました。
7月5日(水)に開催された北天昌寺子ども会の地区懇談会には、30人程度の参加者が3つのグループに分かれて意見交換を行いました。「子ども会活動のほぼ停止されていたことにより子ども同士のつながりが薄くなり行事への参加者が減っていること」や「不審者等の問題もあり、子どもたちとあいさつを交わすことがむずかしくなっていること」、「夏休みなどに子どもたちが家から出て過ごすことのできる場所はないか」などなど地域の方や保護者、学校、それぞれの立場から意見を述べ、交流することができました。
コロナ禍を経て、子どもたち同士のつながりだけでなく、大人同士のつながりも希薄になっているように感じます。このような機会を大切にしながら、今まで以上に人と人がつながる温かい学校、地域となっていければと感じた懇談会でした。
ふるさとの山に向ひて ~3年生啄木出前教室~
7月6日(木)に石川啄木記念館から講師の先生をお迎えして、3年生が石川啄木について学習しました。
3年生は、総合的な学習の時間に先人教育の一環として、石川啄木について学習してきました。これまでは、本やインターネットでの調べ活動でしたが、今回は実際にお話を聞く中でたくさんの新しい発見があったようです。
お話の中では、啄木の生涯について詳しく説明していただきました。また、啄木が好きだったことや作った作品などについての紹介もありました。
子どもたちからは「インターネットや本ではわからなかったことが分かってよかった」といった感想がありました。
今日の出前教室での学びを生かしながら、盛岡の先人を大切に思う気持ちを育んでいってほしいと思います。
デジタルドリルを活用しよう! ~ICT職員研修~
7月6日(木)に校内研究会において、ICT研修を行いました。ラインズ株式会社の及川さんをお迎えして、今年度盛岡市が導入したeライブラリアドバンスの効果的な活用方法などを学びました。
児童が使用するeライブラリアドバンスの使い方では、単元に合わせた学習の進め方や苦手なところを復習したり得意なところを進んで学習したりする方法を学びました。
また、課題の出し方についても研修しました。進度に合わせたり自分で内容を考えたりできる課題の設定の仕方を学びました。
2学期からは、タブレットの持ち帰りも始まる予定です。職員もICTに触れながら慣れながら効果的な活用の方法を考えていきたいところです。
大新 前進! ~7月5日全校朝会~
7月5日(水)に全校朝会が行われました。
大新小の全校朝会は、あいさつから始まります。今日は、児童会長の「おはようございます」に続いて全校児童が「おはようございます」と元気な声を響かせました。
続いて、先日の盛岡市小学校陸上記録会で入賞した7名の児童の表彰が行われました。一人一人呼名されると、元気に返事をして登壇しました。そして、校長先生から「おめでとうございます」の言葉とともに賞状を渡され、「ありがとうございます」と受け取ることができました。そして、全校児童からの温かな拍手に包まれました。
最後に校長先生からのお話がありました。今日は、陸上記録会に関わって、「目標に向かって努力を続けること」「感謝の気持ちをもつこと」に関するお話でした。子どもたちは、真剣な表情で校長先生のお話に耳を傾けました。
全校朝会が終わり、全校が退場しました。列を崩さず静かに退場することができました。
大新小では、さらなるレベルアップのために「あいさつ 黙動 伝え合い」というテーマで取り組んでいます。今日の全校朝会でも、「おはようございます」の【あいさつ】、移動や整列、話を聞く姿勢での【黙動】、返事や言葉のやり取り、話の聞き方での【伝え合い】が見られました。日々目標をもって、大新小は前進しています。
工場と世界遺産の見学 ~5年生社会科見学~
7月3日(月)に5年生が社会科見学で金ヶ崎、・平泉方面へ出掛けました。
金ヶ崎では、トヨタ自動車東日本の工場見学を行いました。溶接工場や塗装工場、組立工場などを見学しました。自動車が出来上がっていく過程を実際に見ることができました。とても広い工場の中で、スムーズに作業が行えるようにさまざまな工夫があることに気付きました。
平泉では、毛越寺で昼食をとり、中尊寺へ行きました。金色堂や讃衡蔵を見学し、世界遺産「平泉」について学習しました。
今回の見学で学んだことをこれからの学習に活かしていってほしいと思います。
見学の途中ですれ違った観光客の方から、「あいさつがよくて、とても礼儀正しい子たちですね。」というお話をされました。大新小の今年のテーマ「あいさつ、黙動、伝え合い」です。学校から離れたところでもしっかり行動できていますね。