新着情報

学校ブログ

おもちゃランド 2年生と1年生が交流

 2年生が企画運営して1年生を招待した「おもちゃランド」が開催されました。組ごとに7日(木)に1組、8日(金)に2組、12日(火)に3組が実施しました。2年生の生活科の「うごく うごく わたしの おもちゃ」の学習の中で作成したおもちゃを使って、1年生が楽しめるように計画しました。企画した2年生は、おもちゃの使い方を教えたり、うまく動くように調整したり、遊び方をやってみせたりと1年生のことを考えて行動しました。1年生は、2年生の話をよく聞いて楽しく活動していました。

おもちゃランドの様子

おもちゃランドの様子

おもちゃランドの様子

 

 

「くるりんぱ」さんによる4年生おはなし会

 12月11日(月)の3校時に図書ボランティア「くるりんぱ」さんによる4年生のおはなし会が行われました。

 ベルの音を聞いて子どもたちはお話の世界へ。「セロ弾きのゴーシュ」や「ともだちや」といったお話、科学的なお話絵本の「もしも宇宙でくらしたら」、時にはみんなで楽しく早口言葉に挑戦「なんとニャンコ うんこ4こ」など子どもたちを楽しませる工夫がいつも満載の「くるりんぱ」さんの読み聞かせでした。本の世界にどっぷりとひたれる素敵なおはなし会となりました。

4年生のおはなし会

4年生のおはなし会

4年生のおはなし会

4年生のおはなし会

スケート教室

 今年度から大新小学校では、スケート教室が始まりました。11月1日(水)の5年生、11月29日(水)の6年生に続いて、12月8日(金)には4年生が行いました。

 すでに滑れる子、何回か経験のある子、初めてスケート靴を履いた子とレベルは様々ですが、スケート協会の方に教えていただきながらレベルアップを図りました。どの子も最初よりも確実に滑れるようになりました。

 1月25日(木)には3年生がスケートに挑戦します。怪我なく安全に楽しくスケート学習に取り組んでほしいです。

4年生のスケート教室の様子です。

4年生のスケート教室の様子です。

4年生のスケート教室の様子です。

4年生のスケート教室の様子です。

6年生のスケート教室の様子です。

6年生のスケート教室の様子です。

5年生のスケート教室の様子です。

5年生のスケート教室の様子です。

 

赤い羽根共同募金贈呈式

 12月6日(水)の児童朝会で赤い羽根共同募金贈呈式が行われました。11月20日(月)から22日(水)の3日間に福祉委員会が募金活動を行いました。多くの皆さんにご協力いただき、14,156円集まりました。今日は、福祉委員会から募金への協力に対する感謝と募金額などの紹介のあとに、社会福祉協議会の方に募金が渡されました。困っている方の助けになるように使っていただきたいと思います。

福祉委員会の皆さん

募金が贈呈されました。

楽しく学べるスポーツ指導とは 〜PTAブロック交流会〜

 11月22日(水)に盛岡市PTA連合会第Ⅱブロック交流会(講演会)が西部公民館で開催されました。盛岡市PTA連合会会長の髙村光輝様をはじめ、およそ90名の参加者を迎えて交流を深めました。

 講演会では、講師に富士大学准教授の鳴尾直軌先生をお迎えし、「楽しく学べるスポーツ指導について」と題してお話いただきました。選手ファーストの考え方や楽しいことと学習の融合、選手がいきいきと活動できる練習環境づくりなどについて、具体的な事例を交えながら分かりやすく教えていただきました。

いろいろな性ってなんだろう 〜6年生思春期講座〜

 11月20日(月)に男女共同参画推進センター所長の佐藤卓先生をお迎えして、6年生を対象に思春期講座が開催されました。「いろいろな性ってなんだろう。」対テーマで学習しました。

 今回の学習を通して、こころの性、からだの性、好きになる性、表現する性はそれぞれ人によって違うことがあるということや、あたりまえだからとか、他の人と違うことはおかしいといったように考える必要はないということを知りました。誰かだけが違うのではなく、一人一人違うところがあるということに気づけた時間でした。LGBTという言葉をよく耳にするようになっていますが、お互いのことをよく理解し、尊重し合うことが大切だということを学びました。

 子どもたちは、「いろいろな性別があることに気づけてよかった。」「これからは、悪口を言わないようにしたい。」「差別しない。」といった感想をもちました。

思春期講座を受ける6年生

ありがとう、4年生のみなさん 〜4年生 連合音楽会〜

 11月14日(火)に第74回盛岡市小学校連合音楽会がトーサイクラシックホール岩手で開催され、大新小学校からは4年生が出演しました。

 4年生は、「小さな勇気」を歌いました。心を一つにしたハーモニー、お互いの歌声を認め合うかのような二部合唱、指揮者を見つめるまっすぐな眼差し、合唱を支えるやわらかな伴奏、それら一つ一つから4年生が真剣に取り組んできた日々がうかがえました。残念ながら体調不良でステージに立てなかった友達の分まで精いっぱい歌いました。ホールに詰めかけたたくさんの観客の前で勇気を持って歌う姿から、大きな勇気をもらったような気がしました。みんなの心を揺り動かした素晴らしい歌声でした。

ステージに立つ4年生

たいへんな時はどんな時? 〜2年生町たんけん〜

 11月8日(水)に2年生が2回目の「町たんけん」に出かけました。前回は、中屋敷方面に出かけ、中屋敷郵便局や天昌寺、ふるさとやを見学しました。今日は、大館町方面へ出かけ、ツルハ薬局、サイミ電気、かん薬局、七福屋、ほっともっとを見学しました。

 ほっともっとでは、「一番人気のお弁当は何ですか?」とか「1日に何個のお弁当を作るのですか?」「何人の人が働いていますか?」「たいへんな時はどんな時ですか?」などたくさん質問していました。メモをとりながら楽しく見学しました。

町たんけんする2年生

町たんけんする2年生

町たんけんする2年生

町たんけんする2年生

税金は必要か 〜6年生 租税教室〜

 11月8日(水)に租税教室が行われました。盛岡市役所の担当の方を招いて、6年生が学習しました。

 「税金は必要か」というテーマで学習しました。子どもたちが知っている税金の種類のお話からあまり知られていない意外な税金までさまざまな発見がありました。税金が無くなったら社会はどう変わるのかを動画を通して学びました。1億円の重さ体験も行われ、楽しく税金について学習しました。

租税教室に参加する6年生

租税教室に参加する6年生

思いを乗せて 〜児童朝会 4年生合唱発表〜

 11月8日(水)の児童朝会で来週の連合音楽会に参加する4年生の合唱が披露されました。

 学習発表会でも歌った「小さな勇気」を歌いました。4年生は学習発表会後も練習を重ねてきました。心を一つにして歌う4年生の声が、一つの音のかたまりとして体育館に響きました。伸びやかな歌声に魅了されました。また、2部に分かれた音の重なりもとてもきれいでした。歌に乗せた思いが聴いている人に届くようでした。

 来週の連合音楽会でも、トーサイクラシックホール岩手のホールいっぱいに4年生の歌声を響かせてほしいと思います。

合唱する4年生